介護スタッフが健康であることの大切さ ~代表からのメッセージ

グループホームの運営には様々な業務があります。
中でも、介護スタッフの採用・育成・管理など、
人事にまつわることは、介護サービスの質に大きく影響するため、とても重要です。

朝、駐車場に、出勤予定のスタッフ6名の車6台が駐車してあると、ほっとします。
台数が足りないと、だれか体調不良でお休みしたのかと心配になります。
毎日無事に出勤してくれることは、かけがえのないことで、
毎日「ありがとう!」の気持ちを忘れることはありません。

認知症ケアでは、解決が難しい訴えにも、忍耐強く対応しています。
思い通りにいかないこともよくあります。
仕事ですから、あたりまえのことですが、スタッフも人間ですから、
体調を崩すこともあれば、集中できない日もあります。
それでも、毎日24時間、365日、皆が途切れなくつないで、
18名の入居者様の生活を支援しています。

スタッフに対し「もっとスキルを向上させてほしい」
「研修したことを実行してほしい」と思うことはよくあります。
その一方で、彼らが今ここにいてくれるから、介護サービスが提供できています。
私は、よいサービスを提供するためには、スタッフの心と体が健康でないといけないと思っています。
スタッフが健康で幸せなら、入居者様に対しても、よりよいケアができると思うのです。

入居者様のいつもの「帰りたい」の訴えに、スタッフが上手に対応して、
機嫌よく応じてくださる穏やかな時間帯もたくさんあります。
「また始まったな」と、クスっと笑ってしまう、そんな光景が毎日何度も繰り返されています。

皆様には、そんな視点からも介護サービスを見ていただけたら、うれしいです。
引き続き、介護スタッフやホーム運営にご協力、ご支援いただけますようお願い申し上げます。

代表取締役 鍬田 さと子

関連記事

  1. できなくなることを恐れないで、どう対応するかが大切 ~ケアマ…

  2. 介護者目線ではなくひとりの人として向き合う ~代表からのメッ…

  3. マニュアルは大事。でも、もっと大切なこととは?~ケアマネジャ…

  4. 第20回身体拘束ゼロ推進委員会開催のお知らせ

  5. 利用者様の権利意識が強くなっている!?他

  6. ホームページ開設のお知らせ

PAGE TOP